標的型攻撃メール訓練サービス
		
	
		
			社員ITセキュリティ教育のツールとしてご活用いただくクラウド型サービスです。
			標的型攻撃メールとは企業や個人をターゲットに、機密情報や知的財産、アカウント情報(ID、パスワード)などを盗み取ることを目的としたメールです。
			特定の企業や個人を対象とするため、アンチウィルス対策ソフトやネットワーク型セキュリティ装置では検知されず、ユーザーまで届く確率が高いものです。
			そのため、受信者が標的型メールであることを気づけるよう訓練することが重要です。
			標的型攻撃メール訓練サービスは、疑似メールをお客様社員のメールアドレスへ送信し、社員が標的型メールであることを気づけるよう訓練するサービスです。
			メール受信者の添付ファイルの開封履歴、URLアクセス履歴を集計しレポートを提供します。
		
		
		
		
			 
		
			
			訓練メールの種類
		
			
				- 1.添付ファイル型:
 zipファイルを添付したメールを送信します。
 添付ファイルを開くことで、訓練サービスへ受信者アドレスが記録されます。
- 2.URLリンク型:
 URLリンクを記載したメールを送信します。
 URLリンクを開く事で訓練サービスへ受信者アドレスが記録されます。
- 3.ボタンリンク型:
 上記URLリンク型と同じ仕組みです。ボタン型のリンクが表示されます。
訓練の詳細
			お客様に詳細をご指定いただけます。例えば『添付ファイル型』で指定できるのは、「送信元メールアドレス」「送信元表示名」「メール件名」「メール本文」「添付ファイル名」「添付ファイル内容」「送信先メールアドレス」「実施時期」になります。
			「添付ファイル内容」では、訓練であることを知らせ、指導内容、報告先等を記載することができます。
			お客様のイメージにあったテストを行うことができます。
			
			
 
			テスト結果のレポートを標準装備
			テストレポートをWEBサイトで確認可能です。
			※レポート本体はPDF、集計リストはCSVで保存が可能です。
			
			
			
ご利用料金
			